合気道専門家による情報と理論紹介。合気道のことならなんでもおまかせ
Blog

一教

合気道おむすび会 五級審査技

日本文化では「型」というものを大事にしています。 型とは単に形や格好だけでなく、その中に「理(ことわり)」を含んでいます。 型の中の形や動きには、なぜそういう形なのかなぜそう動くのか、その全てに意味があります。 1は「ぶ …

入身転換

「合気道は体の転換さえ出来ればいいんだ」 僕が合気道を始めた20数年前に、当時の先生が言われた言葉である。 その頃、僕は先生に技を掛けることが一切出来なかった。 体の転換にしても、ちっとも動いてくれなかった。 合気道の稽 …

鞘付き木刀で合気道稽古

居合刀を使って合気道の稽古をすると、理屈がよくわかるのですが、やはり居合刀は高価な上に使い慣れないと危ないですね。 そこでプラスチック鞘を使っての稽古をおすすめします。 http://aikidoya.cart.fc2. …

剣の理による合気道

「合気道は剣の理」という言葉を知っている人も多いでしょう。 合気道は「格闘技」の理屈ではなかなか理解しがたいのではないでしょうか。 しかしその「剣の理」が実感出来る稽古をしている道場は少ないと思います。 おむすび会ではで …

片手取り一教の術理解説

合気道は型稽古であると言われる。 しかし、型稽古であって型稽古でないとも言われる。 他の武道武術・あるいは芸道などをやっている人にとって型稽古とはいかなるものか。 自己の学んだ技術の正確な所作・動作・趣旨を理解し確認する …

2024年10月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

Copyright © 大阪武道術理研究会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.